レファレンスサービス(調べもの/調査相談)
レファレンス(調査相談)サービスは、図書館司書が調べものの参考になる本の紹介や最適な情報を探し出すお手伝いをするサービスです。北海道立図書館では、必要に応じて国立国会図書館をはじめ、他の図書館や専門機関の協力も得ながらサービスを行っています。
レファレンスのお申込み
レファレンス(調査・ご相談)は、カウンター・文書・電話・ファックス・電子メールで受付けています。
お申し込み先
北海道立図書館 〒069-0834 江別市文京台東町41番地
・一般資料室一般資料サービス課(一般事項)
電話番号:011-386-8522
電話番号:011-386-8522
・北方資料室北方資料サービス課(北海道・旧樺太・千島に関すること)
電話番号:011-386-8523
ファックス番号:011-386-6906
メールでの問合せについては「メールレファレンス受付」のページをご覧ください。
文章・ファックスのご記入事項
(1)質問内容(できるだけ詳しく)【必須】
(2)典拠(質問の出所)【必須】
例:××月××日の「○○」というテレビ番組の中で紹介された。
「○○○」(△△著□□社××年刊)という本の中で書かれていた。
「○○新聞」××年××月××日の記事で見た。など
どこに情報があったのかわかるだけで調査が進むことがあります。できるだけ詳しくご記入ください。
どこに情報があったのかわかるだけで調査が進むことがあります。できるだけ詳しくご記入ください。
(3)すでに調査済みのこと、調査済みの機関【必須】
例:「○○百科事典」(□□社××年刊)を見たがなかった。
地元の図書館に聞いたが、さらに詳しく知りたい。など
調査の重複をさけるため、調べた資料や問い合わせた機関などがあればご記入ください。
調査の重複をさけるため、調べた資料や問い合わせた機関などがあればご記入ください。
(4)回答期限(いつまでに回答が欲しいのか)
質問内容により、ご希望に添えないことがあります。その際は、ご連絡いたします。
(5)お名前【必須】
(6)お電話番号【必須】
(7)ご住所(回答を文書でご希望の方は必須)
(8)ファックス番号(回答をファックスでご希望の方は必須)
注意事項
- お申込みの際は忘れずに、お名前、ご連絡先(質問内容の確認などする場合があります)、質問内容、およびその質問の出所をお知らせください。
- できるだけ早い回答に努めますが、調査内容によっては1週間以上かかる場合もありますので、余裕をもってお申込みください。なお、お急ぎの場合は電話でご相談ください。
- 調査の目的や、調査済み事項・資料などの事前の情報を詳しくお知らせいただくと、より的確で早い回答をすることができます。どうぞご協力ください。
- なお、道外からのお申込みは、北海道・旧樺太・千島の内容に限らせていただきます。その他一般事項については、最寄りの図書館におたずねください。
調べもののヒント
パスファインダー
パスファインダー(pathfinder)とは、英語で「開拓者」「先駆者」という意味で、「特定のテーマ(トピック)ごとに図書館資料や情報の探し方を一覧できるリーフレット」です。
このページでは、パスファインダーとともに、調べものをする際に使用できる一つの資料テーマ(ツール)について、内容や使い方を分かりやすく紹介した「調べ方ガイド」を、当館の資料をもとに作成し公開しています。
このページでは、パスファインダーとともに、調べものをする際に使用できる一つの資料テーマ(ツール)について、内容や使い方を分かりやすく紹介した「調べ方ガイド」を、当館の資料をもとに作成し公開しています。
Do-Links(北海道立図書館情報検索リンク集)
ウェブサイトについて無料で検索できるデータベースや官公庁等のホームページを中心にまとめました。図書・雑誌の所蔵調査、文献調査、その他調べものにご活用ください。今後も随時カテゴリーの追加、内容の更新を行います。
ご意見などについては、
一般資料サービス課(電話番号:011-386-8522 メールアドレス:sancho@library.pref.hokkaido.jp)
までお寄せください。
当リンク集は、あくまでも利用する方(図書館職員など)の便宜を図るために作成したものです。リンク先については、「調べもの」「情報収集」として適切なものと判断し選択していますが、その内容等を保証するものではありません。
また、リンク先のサイトを利用したことで生じたトラブル等については、北海道立図書館は一切の責任を負いません。
ご意見などについては、
一般資料サービス課(電話番号:011-386-8522 メールアドレス:sancho@library.pref.hokkaido.jp)
までお寄せください。
当リンク集は、あくまでも利用する方(図書館職員など)の便宜を図るために作成したものです。リンク先については、「調べもの」「情報収集」として適切なものと判断し選択していますが、その内容等を保証するものではありません。
また、リンク先のサイトを利用したことで生じたトラブル等については、北海道立図書館は一切の責任を負いません。
リサーチ・ナビ
国立国会図書館が提供する調べものの窓口となるサイトです。キーワードや分野から、調べたい情報を効率よく探すことができます。本やウェブサイト、各種データベース、関係機関情報をご案内しています。
事例データベース
事例検索
北海道立図書館が行う「レファレンス・サービス」をご利用いただくために、当館で受け付け回答したレファレンス事例をご紹介します。
なお本欄の掲載内容は、質問者のプライバシー保護のため、一部編集・加工したものです。
レファレンス事例を、キーワード、分類などで検索できます。
なお本欄の掲載内容は、質問者のプライバシー保護のため、一部編集・加工したものです。
レファレンス事例を、キーワード、分類などで検索できます。
レファレンス協同データベース
全国の各図書館で行われたレファレンス事例を検索することができます。
道政サポートサービス(道職員向け)
道職員が行政サービスを行う上で必要となる資料について、北海道行政コミュニケーションシステム(職員ポータル)のメール機能を使って、道立図書館にレファレンス(調査・相談)や貸出の申込みをすることができます。
また、道議会図書室では、毎週火曜日と木曜日に勤務する道立図書館職員が直接調べ物の相談に対応しています。