子どもの読書情報

このページでは、主に道内図書館の活動による子ども読書に関する情報の収集と発信を行っています。

お知らせ

「Bookstart Newsletter」No.82が発行されました

2023年 第65回こどもの読書週間 4/23~5/12

2023年こどもの読書週間ポスター画像
 公益社団法人「読書推進運動協議会」ホームページでは、こどもの読書週間のポスターや、デザインを使ったPR素材を公開しています。
ブックカバーやしおりなどをダウンロードして使えます。

令和4年度優良読書グループ表彰決定!

 全国表彰に「おはなしの会ピッピ」(東川町)、北海道表彰に5グループの表彰が決定しました。
文化の日(11月3日)の前後に各地で伝達表彰されます。
北海道表彰の受賞グループにつきましては次のとおりです。
 
1 北海道表彰本賞
  栗小おはなし会(栗山町/空知)
  読み聞かせグループ アリス(函館市/渡島)
  上士幌町 読みきかせサークル もこもこ(上ノ国町/檜山)
  読み聞かせの会「おはなしたんぽぽ」(足寄町/十勝)
  釧路市音訳の会 ともしび(釧路市/釧路)
 
2 北海道表彰奨励賞
  ※ 推薦なし 

令和5年度「北海道青少年のための200冊」が発表されました

北海道青少年育成協会による、令和5年度「北海道青少年のための200冊」が発表されました。
今年度は45冊が入替えとなっています。リストにはリンク先からアクセスできます。

『読書推進運動 No.659』に男声読み聞かせ隊 With Ms(恵庭市)の取組が掲載!

(公社)読書推進運動協議会の機関誌「読書推進運動」No.659(R4.10)に、「野間読書推進賞 受賞者の活動報告」で男声読み聞かせ隊 With Ms(恵庭市)の取組が掲載されています。

第44回北海道子どもの本のつどい開催のお知らせ

R5子どもの本のつどいポスター
「北海道子どもの本のつどい」が、令和5年度は札幌市で開催されます。
  • 開催日 2023年9月23日(土・祝)
  • 会場  札幌市社会福祉総合センター
詳細は北海道子どもの本連絡会ホームページをご覧ください。

子どもの読書活動推進計画

令和2年3月現在、道内179市町村のうち163市町村で策定されています。

リンクページに「(公財)ふきのとう文庫」を追加しました

 絵本・児童書(約1万4千冊)を中心に拡大写本(約500冊)・布の本(約80種類)・一般書などの貸出しを行っています。

ウェブ研修のご案内

道立図書館では、ウェブ研修(遠隔研修)の資料として、次の資料を公開しています。
どうぞご活用ください。

「おはなし会で使える!手あそびのススメ! その1 いとまき」(約4分 17.4MB)
「おはなし会で使える!手あそびのススメ! その2 あたまひざかたポン」(約4分 16.5MB)
「おはなし会で使える!手あそびのススメ! その3 小さな畑」(約3分 11.3MB)
「おはなし会で使える!手あそびのススメ! その4 いわしのひらき」(約4分 25.1MB)
「初めての図書修理」(約47分 268MB 平成30年2月23日公開)
「やってみよう!紙芝居(最初の一歩)」(約6分 28.6MB 平成29年3月作成)
「絵本の読み聞かせをやってみよう!準備編」(約5分 113MB 平成27年12月作成)

【利用に関する注意点】
  • 動画をみるためのソフトウエア(メディアプレーヤーなど)が必要になります。
  • ファイルサイズが大きいため、ダウンロードに2~3分程度の時間がかかります。
    (ダウンロード時間は、通信速度により長くなる場合があります。)
  • ダウンロードした動画の二次使用については、あらかじめご相談ください。
     

最終更新日: