今月の展示

2階一般資料閲覧室 北方資料展示コーナー

しばれる北海道~冬をのりきる~【道立文書館連携展示】

展示期間:令和6年(2024年)12月1日(日)~令和7年(2025年)2月27日(木)

展示ポスター
北海道の長い冬、北海道に暮らす人々は雪や寒さを耐え忍び、厳しい季節を乗り切る生活の知恵を数多く編み出してきました。文書館、図書館が所蔵する「冬」「寒さ」に関する資料を展示します。

2階一般資料閲覧室 ビジネスコーナー

ビジネスコーナーPickUp!「今こそ知りたいカスタマー・ハラスメント」

展示期間:令和6年(2024年)12月28日(土)~令和7年(2025年)3月27日(木)

カスハラ
 ビジネスコーナー内に「ビジネスコーナーPickUp!」と題し、テーマ展示を展開しています。
12月から3月のテーマは「今こそ知りたいカスタマー・ハラスメント」11月26日に可決・成立した「北海道カスタマー・ハラスメント防止条例」にちなみ、カスハラへの理解を深める本約20冊を集めました。たくさんのご利用をお待ちしています。

2階一般資料閲覧室 エレベータ前

重点収集資料展示「毎日がちょっとラクになる本」

展示期間:令和7年(2025年)1月11日(土)~令和7年(2025年)2月27日(木)

当館では、各分野にわたって広範囲に資料を収集していますが、特に、道民生活や地域の課題解決に役立ち、関心の高い3つのテーマ「生活の支援」「仕事の支援」「安全・安心の支援」を「重点テーマ」として設定し、資料を収集しています。

本展示では、「毎日がちょっとラクになる」と題し、重点収集した資料の中から、『友だちがしんどいがなくなる本』など小中学生におすすめしたい本22冊をはじめ、未来、からだ、仕事の「ラク」につながるヒントがつまった本、約100冊を紹介します。
展示写真(正面)
2月27日までの期間限定です
展示写真2 小・中学生におすすめ(側面)
小・中学生におすすめの本もあります

1階 えほんコーナー

ふゆとゆきの世界

展示期間:令和6年(2024年)12月28日(土)~令和7年(2025年)3月27日(木)

展示写真
冬と雪の世界へようこそ。
冬の冷たい空気や雪の中で輝く新しい発見があなたを待っています。
小さな子どもから大人まで楽しめる絵本を集めました。
お気に入りの一冊を見つけて、冬の魅力を存分に楽しんでください。

2階一般資料閲覧室 展示コーナー

大河ドラマ「べらぼう」その時代

展示期間:令和6年(2024年)12月28日(土)~令和7年(2025年)2月27日(木)

展示写真
2025年の大河ドラマの主人公は江戸の出版人、蔦屋重三郎。ドラマの放送にあわせて江戸の出版文化や風俗、蔦屋重三郎や周辺の人物に関する本を展示します。

最終更新日: