時代を越えて情報を蓄積・活用する図書館、デジタルによりどこからでも資料にアクセスできる図書館、そして、人が集う場所としての図書館。「知の拠点」である図書館の活動は、さまざまな資料と人をつなぐ活動とも言えます。「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を受け、歴史や文化、地域資源を活かした図書館活動の幅広い可能性を考えます。
- 趣 旨
- 北日本地区の図書館関係者等が一堂に会し、当面する今日的課題について研究協議を行い、共通理解を深め、高度化・多様化する利用者および住民の要望や社会の要請に応える図書館活動の充実と発展に寄与することを目的とし、図書館大会を開催します。
今大会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「新北海道スタイル」に取り組み、ウェブ上の動画配信により行います。
- ■対象者
公共図書館・公民館・大学図書館・短期大学図書館・学校図書館・専門図書館・市町村教育委員会等関係機関の職員、図書館協議会委員、図書館に興味のある方等 - ■対象者
- 主 催
- 北日本図書館連盟、北海道教育委員会、北海道図書館連絡会議(北海道図書館振興協議会、北海道地区大学図書館協議会、私立短期大学図書館協議会北海道地区協議会、北海道学校図書館協会、専門図書館協議会〔北海道地区連絡会〕)
- 後 援
- 北海道、公益社団法人日本図書館協会
- 協 賛
- 株式会社朝日新聞社、株式会社NTTデータ北海道、株式会社カーリル、株式会社紀伊國屋書店、キハラ株式会社、株式会社図書館流通センター、日本ファイリング株式会社 (五十音順)