ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

※ 北海道立図書館がおすすめする、調べものに役立つインターネットサイト集Do-Links(北海道立図書館情報検索リンク集)はこちらをご利用ください。
Do-Links TOP                         更新日:2016.10.14
 まずは、行ってみよう  図書館海援隊のおすすめ施設
地域若者サポートステーション(ニートサポートネット)
 地域若者サポートステーションは若者の職業的自立を支援する、厚生労働省の事業です。地域若者サポートステーションでは、地方自治体や地域の若者支援機関と連携した包括的支援の窓口として、無業の状態にある若者とその保護者に対し、専門的な相談、各種プログラム、職場体験、地域ネットワークを活用した支援など、多様な就労支援メニューを提供します。
 まずは北海道内にある、お近くのサポートステーションにお電話を。


さっぽろ若者サポートステーション

060-0008 北海道札幌市中央区北8条西24丁目 札幌市若者支援総合センター内
TEL : 011(631)8008 FAX : 011(631)7642
略称サポステは、厚生労働省が若者雇用対策の一環として、若者の職業的自立を支援することを目的に設置した総合相談窓口。保護者からのご相談も受け付けています。

サポステあさひかわ・東光ふらっとスペース
〒078-8346 旭川市東光6条4丁目3-50
TEL : 0166(34)5371 FAX : 0166(34)5371


あさひかわ若者サポートステーション
〒070-0034 旭川市四条通7丁目右10 中川ビル4F
TEL : 0166(73)9228 FAX : 0166(25)0357


くしろ若者サポートステーション
〒085-0015 北海道釧路市北大通12丁目1番14号 ビケンワークビル3階
TEL:0154(68)5102 FAX:0154(68)5103

北海道若年者就職支援センター (ジョブカフェ北海道)
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目三井生命札幌共同ビル7F
月~金 09:00~19:00 土 10:00~17:00 TEL 011(209)4510 FAX 011(209)0715

札幌駅近くの交通至便な場所にある。概ね35歳までの若者(学生も含む)に無料で就職支援サービスを提供する。自分にあった仕事さがしから、就職セミナーや職場体験、カウンセリングや職業相談、職業紹介などのさまざまなメニューを用意している。通称「ジョブカフェ」。高校生就活ホットラインも開設。

ヤングハローワーク札幌 (札幌学生職業センター 札幌公共職業安定所)
就職を希望する学生(高校生)が気軽に相談できる。ハローワークの情報端末で道外の情報も入手できる。29歳までの就職を希望する若者にも利用でき、同じビル内にあるジョブカフェとも連携する。

北海道求職者総合支援センター
北海道求職者支援センターでは次のような相談に対応しています。
◆生計に関するご相談
「仕事が見つかるまで生活費を借りたい」など、生活のことでお困りの方
◆住居の確保に関するご相談
「解雇により、社宅を出なければならなくなった」など、お住まいのことでお困りの方
◆就職活動に関するご相談
「職業訓練や講習を受けたい」など、就職のために力を付けたい方
◆職業相談・職業紹介に関するご相談
「求人情報がほしい」など、仕事を探している方
 道内6か所のセンターに、まずはお電話ください。

札幌市周辺にお住まいの方
さっぽろ求職者総合支援センター
札幌市北区北24条西5丁目札幌サンプラザ1 階 札幌市就業サポートセンターに併設
月~金 8:45~17:00 TEL: 011(804)1300 FAX: 011(804)1301


道南、函館市周辺にお住まいの方
はこだて求職者総合支援センター
函館市東雲町4番13号 函館市役所1階 函館市高年齢者職業相談室内
月~金 8:45~17:00 TEL・FAX: 0138(27)3344


道北、旭川市周辺にお住まいの方
あさひかわ求職者総合支援センター
旭川市6条通4丁目 旭川勤労者福祉会館1階 旭川しごとサポートプラザ内
月~金 9:00~17:00 TEL・FAX: 0166(85)7067


北見市、網走管内にお住まいの方
きたみ求職者総合支援センター
北見市北2条西3丁目ナップスビル1階 北見市ジョブサポートセンター内
月~金 13:00~19:00 TEL・FAX: 0157(25)1661


帯広市、十勝管内にお住まいの方
おびひろ求職者総合支援センター
帯広市西2 条南12 丁目帯広駅ビルエスタ東館2 階 ハローワークしごとプラザ帯広内
月~金 10:00~16:30 TEL・FAX: (0155(24)6007


釧路市、釧路・根室管内にお住まいの方
くしろ求職者総合支援センター
釧路市錦町2丁目4番地フィッシャーマンズワーフmoo2階 くしろ雇用労働センター内
月~金 10:00~16:30 TEL・FAX: 0154(23)6644


<耳より情報>
北海道求職者総合支援センターでは、 3月までの期間限定でハローワークと連携した生活・就労相談員による巡回相談を毎週道内6か所のハローワーク、ハローワークプラザで開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。

 北海道求職者総合支援センターに関するお問い合わせ先
     北海道経済部雇用労政課 011(231)4111 内線26-469
 Do-Links TOP 道立図書館HPに戻る

ネットでアクセス  図書館海援隊のおすすめサイトリンク集
若チャレ(厚生労働省)
「若者の人間力を高めるための国民運動」を掲げ、若者の自立に役立つネット情報を提供する応援サイト。リンク集も充実。

雇用に関する支援情報(北海道)
北海道のサイトですが、再就職や生活支援に関する道や国などの情報をまとめて掲載してある。各相談窓口や生活支援策を探すのに便利。就職セミナーや合同企業説明会の情報はトピックスをチェックしましょう。

厚生労働省北海道労働局
雇用の制度に関する情報の他、トピックスやリンクが充実している。

緊急人材育成・就職支援基金事業(中央職業能力開発協会)
教育訓練給付制度を活用した就職支援に関する情報を提供しています。

教育訓練給付制度・講座検索(厚生労働省)
働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。雇用保険の制度を利用した職業訓練制度なのでさまざまな制限があります。詳しくは、ハローワークに尋ねましょう。

ハローワーク(公共職業安定所)
ハローワークプラザ、出張所を合わせて40か所のハローワークをご利用ください。

マザーズハローワーク札幌
女性の就職を強力サポート。予約制や子どもスペースも設けてゆったりと相談することができます。

札幌人材銀行
40歳以上の豊富な経験を生かす求人・求職の受付及び職業相談・紹介を行っています。

札母連(社団法人 札幌市母子寡婦福祉連合会)
札幌市の札幌市母子寡婦福祉センター事業および就業支援センター事業を行い、子育て女性の就職と生活を支援している。

財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会
子育て中の女性や母子家庭に関する法律、税金、福祉施策等の情報が調べられる。

パートバンク所在地一覧
パートタイム雇用に関する各種情報の提供の他、職業相談・職業紹介等総合的なサービスを提供する。帯広、釧路、苫小牧の交通至便な場所に開設されています。無料。

学生職業総合支援センター
大学院・大学・短大・高専・専修学校(専門学校)等の学生とこれらの学校を卒業した20代の就職を専門にサポート各種の情報を提供しています。東京にある施設なので直接の利用には向きませんが、イベント情報の検索や新卒者向求人情報が検索できます。(クラブ会員登録が必要) 全国の支援センター等で開催される情報が見られるので、他地域でのU・Iターンを考えている学生も必見。
同様の趣旨で全国6か所に設置されている施設の一つが札幌市にある札幌学生職業センター(ヤングハローワーク札幌)


北海道シルバー人材センター連合会
全道40か所のセンター案内の他、各種技能講習会や合同面接会の案内がある。

北海道福祉人材センター
福祉の職場で働きたい人と、職員を採用したい福祉の職場をつなぐ「福祉人材無料職業紹介事業」を行っている。

しごと情報ネット
民間とハローワークの求人情報を一度に検索することができます。

緊急人材育成支援事業
雇用期間が3年未満で雇用保険を受給できない人や雇用保険が切れてしまった人に対する職業訓練を行い再就職をサポート。まずはお近くのハローワークにご相談ください。

人材橋わたし
中小・小規模企業の人材確保や育成に、合同説明会の開催や就業訓練、インターンシップを組み合わせた橋渡し事業。

雇用関連情報一覧(ハローワークインターネットサービス)

農林漁業をやってみよう(厚生労働省)

船員求人情報ネット(船員求人情報ネット運営協議会)

自衛官募集(防衛省・自衛隊)

厚生労働省ホームページ

雇用・能力開発機構

キャリア情報ナビ((独)雇用・能力開発機構)

(独)高齢・障害者雇用支援機構

(独)労働政策研究・研修機構

(財)産業雇用安定センター

(財)21世紀職業財団

(財)介護労働安定センター

日本経済団体連合会

日本商工会議所

IJU INFO(全国農業会議所)
全国農業会議所が運営する「農林漁業」を仕事にしたい人向け情報サイト。道内46か所の情報相談窓口リストがある。

全国新規就農相談センター

林業労働力確保支援センター全国協議会

全国漁業就業者確保育成センター

JobDojo(ウェブリオ)
日本で働きたい、外国人、バイリンガル向けの求人や英語や多言語のネイティブのアルバイト、就職情報。
Do-Links TOP  道立図書館HPに戻る

 
©2010~ Hokkaido Prefectural Library, All Rights Reserved.